2017年4月28日金曜日

静嘉堂文庫美術館「挿絵本の楽しみ」4


もっとも、「僕の一点」に選んだのは、かつて山根有三先生編『琳派絵画全集 抱一派』のために「抱一の伝記」という拙文を書いた時、これを取り上げたことがあったからです。酒井抱一が、尻焼猿人という愉快な狂歌名とともに登場するのですが、もちろん巻頭、姫路の大名酒井家の御曹司は、御簾の向こうに鎮座ましましていらっしゃいます。猿人の一首は……

御簾ほどになかば霞のかゝる時 さくらや花の王と見ゆらん

兼好法師以来伝えられてきた、完全や明晰を厭い不完全や曖昧を好むという日本的美意識が、江戸的諧謔のなかに解き放たれた一首として、興味尽きないものがあります。

もっとも、展示されているのは、酒上不埒と門限面倒の見開きとなった2ページです。不埒は黄表紙作家として名高い恋川春町、面倒は通称高橋徳八、浜町に住んでいた四方連の狂歌師であったことを、狩野快庵の名著『狂歌人名辞書』が教えてくれます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館「復刻 開館記念展」1

  出光美術館「出光美術館の軌跡 ここから、さきへⅠ 復刻 開館記念展  仙厓・古唐津・ 中国                           陶磁・オリエント」< 5 月 19 日まで>  いよいよシリーズ企画展「出光美術館の軌跡 ここから、さきへ」の第 1 回「復刻 ...