2017年9月11日月曜日

PPMカバー・バンド Heart Stream 2




まず英語の歌詞がクリアーになっています。ポール河谷徹孝さんやマリー栗原晴美さんのヴォーカルを、耳だけで日本人だと聞き分けることは不可能ですが、PPMのアメリカ英語に比べると、むしろ明晰で透明感のあるキングズ・イングリッシュへ近くなっているような印象を受けます。またギターの一音一音が際立って、クリアーになっています。とくにピーター河内良文さんが奏でる装飾音の華やかなきらめきを、どのようにたたえたらよいのでしょうか。


そしてベースの比重がぐっと高まり、これまた存在をクリアーに主張するようになります。PPMではまったく黒子だったベースが、1/4の重要なパートを占め、ヴォーカルとギターを根底で支えるという本来の役目をきっちりとはたしています。


あの体をリズムに合わせてちょっとコミカルに揺らす、ディック山中義晴さんの演奏スタイルを含めて、Heart Stream最大の個性は明確に立ちのぼるベースの低音にあるといっても過言じゃないかもしれません。


このように、耳をすましてPPMと比較するとき、各エレメントがクリアーに立ち上がっている点に、Heart Streamサウンド最大の特徴があると言ってよいでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

渡辺浩『日本思想史と現在』7

しかし渡辺浩さんは、先行研究が指摘した二つの点について、高橋博巳さんの見解が示されていないことが、やや残念だとしています。その先行研究というのは、大森映子さんの『お家相続 大名家の苦闘』(角川選書)と島尾新さんの『水墨画入門』(岩波新書)です。 僕も読んだ『お家相続 大名家の苦闘...