2018年1月4日木曜日

前方後円墳4


その起源意義論は5つに分類されていますが、そのうちの「機能論」に「天円地方祭祀(郊壇)」としてまとめられています。1970年に発表された山尾幸久説に始まり、名古屋大学時代同僚であった加地伸行さんの説を含めて4説がピックアップされています。しかしそのなかに、私見とまったく同じものは見当たりません。

結論を先にいえば、前方後円墳は天圜地方思想の影響を受けて、後円を天、前方を地とする観念のもとに造られたのです。もちろんこれはすでに主張されているところですが、前方は男性を、後円は女性を表象しているとするのが僕の考えです。それは筋骨隆々として角ばった男性と、ふっくらとして円やかな女性の形態と結びついていますし、陰陽思想とまったく無関係でもないでしょう。

じつはこのような陰陽説も古くからあったらしく、もっとも有名なのは、松本清張の陰陽冲和説だそうですが、清張は前方を女性、後円を男性と見なしているようです。僕は逆だと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館「復刻 開館記念展」2

本年は、皆様をこの展示室へお迎えする最後の 1 年となります。その幕開けを告げる本展は、 58 年前の開館記念展の出品作品と展示構成を意識しながら企画したものです。……開館記念展の会場を飾ったのは、仙厓( 1750 - 1837 )の書画、古唐津、中国の陶磁や青銅器、オリエントの...