2018年2月26日月曜日

横浜美術館「石内都展」と山口百恵6


とはいっても、僕には初期の「横浜」がもっとも好ましく感じられました。たとえば「金沢八景」は、遅すぎた青春の思い出というわけじゃないけれども、何かとても懐かしい感じが僕を惹きつけるのです。「Apartment」も「yokohama互楽荘」も「連夜の街」も、実際は住んだことはない空間なのに、こういう風景が僕らの世代にとって、決して別世界のストーリーではないのです。

同時に逢坂さんは、美術館のコレクション・ギャラリーで、収蔵作品の「絶唱、横須賀ストーリー」55点を展示して、重層的構成に高めています。もちろん、ヴィンテージプリントです。今まで写真集なんか見ないでよかった! 小さい画面なのに、圧倒的迫力で迫ってきます。

いっぺんに石内都という写真家が好きになりました。いや、尊敬の念が湧いてきました。美は人間の好悪を180度転換させてしまうこともあるんだと思いました。そこでは、醜を超越した美が存在を主張していました。山口百恵をあんなに哀しませたことも、許せるような気持ちになりました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブータン博士花見会4

  とくによく知られているのは「太白」里帰りの物語です。日本では絶滅していた幻のサクラ「太白」の穂木 ほぎ ――接木するための小枝を、イングラムは失敗を何度も重ねながら、ついにわが国へ送り届けてくれたのです。 しかし戦後、ふたたび「染井吉野植栽バブル」が起こりました。全国の自...